第1回日本シーティング・シンポジウム
The 1st Japanese Seating Symposium
シーティングに関する専門的知識、技術の向上を目的とした国際的な議論の場(学会)としては
International Seating Symposium http://www.iss.pitt.edu/index.htmlがありますが
わが国ではこれまでこうした議論の場がありませんでした。
そこで当協会では、下記要領にて標記学会を開催することといたしました。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日程:平成17年11月6日(日)午前9時30分より17時まで
会場:北とぴあ 第2研修室 他(東京都北区王子1-11-1)JR京浜東北線
地下鉄南北線「王子」駅前
http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/map/map001.htm
内容:PCプレゼンテーションによる演題(6セッション、21演題)発表など
定員:100名(先着順、当協会会員優先)
参加費:3,000円(当協会会員、抄録集含む)、非会員10,000円
主催:特定非営利活動法人 日本シーティング・コンサルタント協会
※シーティング・コンサルタント養成研修基礎課程修了者は
シンポジウム参加で1単位、さらに1演題発表につき1単位を認定します。
時間 |
内容、セッション名 |
座長 |
09:30~10:00 |
受付 |
|
10:00~10:15 |
開会式、事務連絡など |
|
10:15~11:00 |
高齢者 |
永生病院 岩谷 清一 |
11:15~12:00 |
高齢者の褥瘡 |
|
12:00~12:35 |
企業セッション |
日本シーティング・コンサルタント協会 |
12:35~13:30 |
昼休み |
|
13:30~14:15 |
障害者1 |
神奈川リハビリテーション病院 平田 学 |
14:30~15:30 |
身体拘束と計測 |
埼玉県総合リハビリテーションセン |
15:45~16:30 |
障害者2 |
国立身体障害者リハビリテーションセン |
16:30~17:00 |
閉会式、事務連絡など |
お申込み、お問合せは…
大変お手数ですが、お名前、ご所属、職種、連絡先メイルアドレス(携帯電話、hotmail以外)明記の上
jss@seating-consultants.org宛e-mailでお申込み、お問合せください。
特定非営利活動法人 日本シーティング・コンサルタント協会
副理事長 廣瀬 秀行(学術研究事業担当)