NPO法人 日本シーティング・コンサルタント協会主催
【褥瘡のシーティング・事例検討会 in 京都】 のご案内 2019年5月26日(日)開催
当協会では、各地で事例検討会を行い、シーティングについての基礎や臨床に活かせる考え方と方法を学び、参加者同士のネットワークづくりを進めています。
今回は、『褥瘡のシーティング』をテーマに講義と事例検討会を行います。PT・OT以外の職種の方も参加可能です。皆様のご参加をお待ちしています。
※ 3月1日(金)より申し込み受付けを開始します。
【重要】新しいMYページからのお申し込みになりますので、ご注意ください。
リニューアルされた「MYページ」での会員登録をお願いいたします。
(未登録の方は、マイページの移行案内 をご参照ください。)
開催要項
■日時:2019年5月26日 (日) 10時30分〜15時10分(10時〜受付開始)
■会場:三菱京都病院
〒615-8087 京都府京都市西京区桂御所町1 (上桂駅出口から徒歩約10分)
■定員:40名 会員・非会員(理学療法士・作業療法士以外の職種の方も参加可能です)
■参加費:一律 4,000円(当日徴収致します)
■スケジュール:
・講義 10:30~11:10(40分)『褥瘡のシーティング』についての講義
・事例検討(昼食を挟んで2部構成)
11:10~12:20(70分) 事例検討をグループディスカッション形式で行います。
13:10~14:50(100分)
・まとめ 14:50~15:10(20分)
■講師:
芳澤 松根( 老人保健施設尽誠苑 理学療法士、当協会教育局理事、日本褥瘡学会 認定褥瘡理学療法士)
■アドバイザー:
土居 道康 (医療法人仁友会 南松山病院 リハビリテーション部技士長、作業療法士、当協会教育局理事)
参加申込み期間
2019年3月1日(金)18:00~ 5月19日(月)20:00
*定員になり次第締め切らせていただきます
会員の方へ
・当協会HPの新しいMYページから、お名前、ご所属など必要事項をご記入の上お申し込みください。
・件名が空欄のものや携帯電話からの申し込みは受付できない場合がありますのでご注意ください。
・申し込み後3日経っても、メールの返信が無い場合、当協会HPの「お問い合わせフォーム」から返信が無い旨のご連絡をお願いします。「褥瘡のシーティング・京都事例検討会の件」と入力してください。
・参加者には当協会のポイントが1ポイントつきます。
非会員の方へ
・下記のメールアドレスからお申し込み下さい。
E-Mail: doi@seating-consultants.org 土居宛
件名に シーティング事例検討会申し込み と記載し、①所属 ②名前 ③職種 をご記載下さい。
事例募集案内
事例検討へ事例を出して頂ける方を募集致します! 【事例申し込み締め切り日:4月30日(火)】
現場で悩んでいる症例について、グループディスカッションを通じて評価のポイント、対応策を検討していきます。この機会に相談してみませんか?当日は事例提示者等の情報が特定されないよう、事例紹介はアドバイザーが行います。症例の情報と画像の提出をお願いします。
応募方法
doi@seating-consultants.org 土居宛
件名に「事例応募」と記載し、当協会HPの本事例検討会案内の最下段「事例応募フォーマット(Wordファイル)」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、上記のメールアドレスまでお申し込み下さい。応募多数の場合はメールでの相談対応のみとなる場合があります。予めご了承ください。
(相談内容例:褥瘡がある場合の離床をどうすればいいか、褥瘡がなかなか治らない、等)
詳細は、発表事例決定後にメールにてやり取りを行っていきます。
お問い合わせ
当協会HPの「お問い合わせフォーム」から、題名に「褥瘡のシーティング・京都事例検討会の件」と明記の上、ご連絡をお願いいたします。
担当理事 土居