第26回 シーティング・コンサルタント養成研修 基礎課程・講義編の案内
NPO法人 日本シーティング・コンサルタント協会主催
特定非営利活動法人日本シーティング・コンサルタント協会では、理学療法士・作業療法士を対象とした「シーティング・コンサルタント」の養成を行っております。この資格は、今回ご案内する基礎課程・実技編ならびに基礎課程・講義編の修了と、当協会が認定する研修の受講や学会発表などによる単位を10単位取得した後に、当協会が授与するものです。理学療法士、作業療法士以外の職種の方でも研修会への参加は可能です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催要項
日時:平成29年8月26日(土)~8月27日(日)(9時〜受付開始)
場所:広島大学医学部保健学科棟301号(〒734-8551 広島市南区霞1丁目2-3)
定員:60名(先着順、当協会会員に限る。非会員の方は入会後にお申し込みください)
参加費:16,000円
申込み方法
申込み期間:平成29年5月26日(金)21:00受付開始 ~ 平成29年8月21日(月)21:00受付終了
・会員マイページから、お名前、ご所属など必要事項をご記入の上、お申込みください。
・件名が空欄のものや携帯電話からの申込みは受付できない場合がありますのでご注意ください.
・受講料入金後のキャンセル等による返金は受け付けませんのでご了承下さい。(次回以降の同講義を受講して下さい)
・平成29年8月22日(火)までに受講料入金がない場合、参加及び懇親会申し込みをキャンセルさせて頂きます。
具体的内容・スケジュール
<8月26日(土)> | |||||
9:00~ 9:30 |
受付 | ||||
9:30~ 9:40 |
開会式・インフォメーション | ||||
9:40~ 11:10 |
講義1 | シーティング技術と生活支援総論 | 木之瀬 隆 | シーティング研究所 | OT |
11:20~ 12:50 |
講義2 | 車いすの理解とリスクマネジメント | 木之瀬 隆 | シーティング研究所 | OT |
13:40~ 15:10 |
講義3 | 姿勢保持とバイオメカニクス | 藤田 大介 | 川崎医療福祉大学 | PT |
15:20~ 16:50 |
講義4 | 移乗技術と移乗補助用具 | 土居 道康 | 南松山病院 | OT |
17:00~ 18:30 |
講義5 | 医療機関におけるシーティングの実際 | 土居 道康 | 南松山病院 | OT |
19:00 | 懇親会 |
<8月27日(日)> | |||||
9:00~ 10:30 |
講義6 | 車いす上の褥瘡リスクとクッションの原理 | 土中 伸樹 | 養和病院 | PT |
10:40~ 12:10 |
講義7 | シーティングに必要な身体機能評価の実際 | 土中 伸樹 | 養和病院 | PT |
13:00~ 14:30 |
講義8 | 座位保持装置の理解 | 岩﨑 洋 | PT | |
14:40~ 16:10 |
講義9 | 身体障害者におけるシーティングの実際 | 岩﨑 洋 | PT | |
16:10~ 16:30 |
閉会式·事務連絡 |
※初日は9時00分より受付開始,9時30分までにご来場ください。
※遅刻・早退の講義は再受講いただきます。
※講師ならびに講義内容等は変更になる場合がありますので、ご了承下さい。
※土足厳禁ですので上履きを御用意下さい
懇親会
日時:2017年8月26日(土) 19:00~
・懇親会の参加の有無の入力間違いにご注意ください。
・懇親会の参加費用(4,500円程度)は、当日集金させて頂きます。
・予約の都合上、キャンセルによる返金は致しませんので、ご了承下さい。
取得単位
・シーティング・コンサルタント養成研修基礎課程修了者:単位認定2単位
・シーティング・コンサルタント資格取得者:更新単位認定2単位
・日本作業療法士協会 SIG認定(2ポイント)
・日本理学療法士協会 専門理学療法士制度ポイント認定研修会 生活環境支援(全領域)
お問い合わせ
・担当理事 土居道康 doi@seating-consultants.org 宛e-mailにてお願い致します。
・研修申込み後、3日経ってもメールの返信が無い場合、上記のアドレスまで返信が無い旨の連絡をお願いします。
・件名が空欄,携帯電話からは受付できない場合があります。
特定非営利活動法人 日本シーティング・コンサルタント協会 担当理事 土居道康