Skip to content

褥瘡予防・悪化防止」には、外力(圧迫、ずれ)の除去、軽減が不可欠です。
リハビリテーション専門職は解剖学や運動学、生活環境学の知識を活かして「姿勢や動作の支援技術」を用い、褥瘡の予防や改善に大きく貢献できます。

そのため、本部会では「その人らしい生活」の支援と共に、褥瘡に関心を持つリハビリ職種の仲間を増やす活動をしています。

在宅勤務の方だけでなく、病院や施設に勤務する方にも学び多きセミナーになります。どなたでもご参加いただける機会ですので、ぜひご所属先やご友人の方々にもご案内いただけますと幸いです。

リハビリ専門職の臨床に役立つWebセミナー
【実践編】在宅における褥瘡管理の実践
~事例をもとに考える『環境とケア要因』への視点~

■講師:神野 俊介(PT:一般社団法人オーディナリーライフ)
■日時:2025年2月20日(木)19:00~20:00
■場所:オンライン(Zoomウェビナー)
■対象:会員・非会員(リハビリ専門職以外の職種の方も参加可能です)
■定員:500名(定員になり次第、締め切りとさせていただきます)
■参加費:無料

■申込方法:
以下のURLかチラシのQRコードからGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申込ください。

■URL:https://forms.gle/J4kjjx8UWUWuuKjA7

■申込期間:2024年12月23日(月)13:00 ~ 2025年2月16日(日)14:00

お問い合わせ

川崎医療福祉大学 小原謙一  Mail:rptkob@mw.kawasaki-m.ac.jp

日本褥瘡学会 チーム医療推進委員会
リハビリテーション連携作業部会
担当理事 岩谷 清一

Back To Top